家づくり その3
以前、ブログを書いたのは5月の棟上げの時だったので、もう家が完成したかと思われるかもしれませんが・・・まだです。
夫はずっと屋根を張り続け、秋にやっと屋根が完成しました。
屋根は、板を3重にはっていて、その間に炭化コルクの断熱材(コルダン)を入れ、最後にトタンをはっています。だから、とても時間がかかり大変だったらしいです。(私は高所恐怖症で戦力外)。
屋根ができると、来たるべき冬に備え、すぐにストーブを設置しました。煙突は、篠山の、“里山ストーブ”さんに頼みました。この日は、朝、霧が出ていて、濡れたトタンがつるつるに滑り、夫が屋根から滑り台状態で滑り落ちるというハプニングもありました。(危険!)
そして、最近のことですが、やっと、窓 第1号ができました。内装を作っていくにも、とにかく寒いので、どんどんふさいいこうという感じです。届いたばかりのガラスは、キラキラとクリアでこんなにきれいなんやなあと、話していたのも束の間、その日の夕方には、家の中を浮遊する木の粉が付き普通のガラスになっていました。
窓づくり。ガラスを入れる溝を彫っています。
そして、家の西側の、まだ壁の無い部分も、急いで板をはっていきます。
釘打ち機なし。
西側面の窓枠もできました。右から、トイレ、脱衣所、お風呂。
右から、ケヤキ、コナラ、栗の木の窓枠。ケヤキは硬くてビスが折れました。コナラも折れました。(笑)ビス穴を大きくしてやり直し。
「コナラってどんぐりやんな~?」と確認すると、「8年くらい前に岡山で切った木やで。」と夫。これから、曲がったり暴れたりするのでしょうか。変化も楽しみです。
そして、昨日は、ある程度ふさがれた家で餅つきをしました。といってもほとんどの窓は出来ていないのでブルーシートの隙間から風が入ってくるのですが・・・。外は雪が舞い、家の中の土間スペースがすでに役に立ちました。
扉に、お飾り(友達にもらった手作りの藁の鍋しき)を付け、お正月を迎える準備をしました。
今住んでいる家の大掃除は全然できてない・・・。
皆様よいお年を。