aiko yagura indigo pottery

兵庫県篠山市の里山で 器を作り 田畑の恵みを頂く日々

秋晴れの出店

 

西脇のミライエのミラフェスと、篠山のササヤマルシェの出店が無事に終わりました。

両日ともによい天気で幸運でした。

お越しいただいた皆様、ありがとうございます。毎年、来て下さるお客様もいてとてもうれしいです。こつこつとよい器を作っていきたいと思います。

 

f:id:indigopottery:20161108113306j:plain

上: 2016年ササヤマルシェ

枝豆もそろそろ終わり

 

篠山といえば黒豆ですが、黒枝豆のシーズンはほぼ終わりです。

でも、食欲の秋はまだ続き、そのまま食欲の冬が来ます。

先日は、篠山の農園で収穫祭に参加(手伝い)しました。                        枝豆は、黒豆と、白豆大と、小糸大豆の3種類。あと、白ごはんと栗ごはんと、お味噌汁。サツマイモの茎のきんぴらと、まこもだけのきんぴら。サトイモコロッケや茄子の料理などなど。

f:id:indigopottery:20161031220042j:plain

既に食べかけの写真ですみません。コロッケを揚げていたので撮りそびれました。子供たちの枝豆の食べっぷりがすごかったです。

f:id:indigopottery:20161031220725j:plain

そして、食後の餅つき。餅つき中の写真はまたも撮りそびれ、子供たちが一生懸命まるめた小さな餅たち。前日に手作りされた、桜の杵の香りがほのかにするお餅になりました。

お餅は、今年とれた餅米でつきました。畑でとれた大納言小豆のぜんざいと、大根おろし、きなこやずんだでいただきました。

f:id:indigopottery:20161031221628j:plain

上:黒枝豆のずんだを作っているところ

おいしいものは幸せになります~。ごちそうさまでした。

うつわ女子3人展

 

f:id:indigopottery:20161026142049p:plain

f:id:indigopottery:20161026142401p:plain

東京の下北沢で展示に参加します。タイトルの女子という言葉に若干たじろいでしまいますが・・・。

美濃に縁のある作家3人ということで、岐阜県の多治見で器を制作されている徳田吉美さんと、多治見で焼き物を学び、現在は兵庫県の垂水で制作されている三木あゆみさんと、同じく多治見で焼き物を学んだ私の3人のグループ展示となります。

タイトルやキャッチコピーはかわいらしいですが、女子だけでなく、もちろん男性にも展示を見て頂きたいと思います!

 

 

 

イベント出店案内 ・・・・> 11月 

 11月のはじめに篠山である、ササヤマルシェに出店します。

f:id:indigopottery:20161006141511j:plain

11月3日(木)~6日(日)までの4日間篠山市河原町で開催されます。

indigo pottery は11月5日の土曜日に1日だけ出店します!

美味しいものも沢山あるササヤマルシェ♪ 秋の篠山へぜひお越しください。

詳しくはこちら↓

sasayamarche.jp

 

 

イベント出店案内 ・・・・> 10月

篠山は、昨日(5日)、黒豆が解禁になり、黒豆の枝豆が道沿いのあちらこちらに売られています。私も、黒豆の葉をちぎるバイトをしてますが、10月30日は、西脇のイベントに出店します。こちらはもちろん黒豆ではなく、器です!

 みらフェス』 播州つながりマーチ

日時、開催場所

2016年10月30日(日) 
10:00~15:00 小雨決行 雨天中止


西脇市茜が丘複合施設 Miraie
〒677-0057 兵庫県西脇市野村町茜が丘16番地の1

詳しくはこちら↓

Miraie開館1周年記念イベント「みらフェス」を開催します/西脇市ホームページ     

ミライエという西脇の複合施設の1周年イベントです。                                                       盛り沢山の内容でお子さんも楽しめそうです。

1日だけで時間も短いし、お客さん来てくれるのでしょうか・・・。黒豆売ってた方がもうかるんじゃなかろうか・・・。という声も頭の中に聞こえてきますが、播州で出店する機会はあまり無いので、はりきって出店します。

ぜひ、器を見に来てくださいね。

 

 

 

 

 

kidsシリーズ

f:id:indigopottery:20160930224640j:plain

子供食器は、時々作っています。こちらは、大人の茶、青、黒などの色ではなく、カラフルな顔料を使って絵を描きます。

子供は、動物とか好きだろうという単純な考えで動物を主に描いています。ちびっこたちが喜ぶといいなと思って、実は大人よりも面倒な工程で作っています。

ろくろで器を作ったら、焼く前に絵の線を彫っておきます。

素焼きをしたら、彫った線に呉須(絵具のようなもの)を入れます。(彫った線を呉須をつけた筆でなぞり、スポンジでふき取り線の中の呉須を残す)

それから、色をぬっていきます。色が多いのでけっこう時間がかかります。それに釉薬をかけて本焼きして出来上がりです。

f:id:indigopottery:20160930225017j:plain

ちょっとずつ違う世界に一つの器です。

器は落とすと割れてしまうけど、少し大きくなったら、ものを大事に使うことを覚えられるかな。

絵付け中~

 

絵付け中~

秋はやっぱりお米かな。

赤は鉄で、青は呉須です。鉄は、焼くと飴色に変わります。

f:id:indigopottery:20160923151055j:plain

 

新しい柄も試作中。なかなかいい柄だと思っても、焼くとださくなってしまったり、色薄すぎ!という残念な窯出しもよくあります。

f:id:indigopottery:20160923151435j:plain

 

新作のカップ&ソーサーも試作中。

ソーサーを持ち上げると・・・ちょうちょ。

f:id:indigopottery:20160923151949j:plain